top of page

ご挨拶

​SNS全盛の今、ホームページは本当に必要なのか?

スモールビジネスの時代が到来し、特有のスキルを持つ影響力がある個人や企業が活躍できる機会が増えて来ました。それに伴い、個人や企業のブランディングの重要度が増しています。

個人が情報発信に活用しているツールとして挙げられるのが「SNS」

​Facebook、Twitter、Instagram、ブログ… これらだけでも発信するには充分です。では「ホームページ」はいかがでしょうか。「ホームページなんて今さら…」という方も多いのでは。

ここ数年でスマートフォンの普及率はかなり上がり、いつのまにかiPhoneやAndroid端末を使うことが当たり前になっていました。スマートフォンの世帯保有率は72%(2015年総務省調べ)私どものお客様ですとスマートフォンからのアクセスが約90%と、ほぼスマートフォンからのアクセスと言ってもおかしくないくらいです。

今では「わからないことがあるとまずスマホで検索」という方が多いのではないでしょうか。

​そんな時、独自ドメインで、スマートフォン向けに作られたあなたのホームページが検索結果に出てきたとしたら… ビジネスに対する信用度UPにつながり、ビジネスチャンスが生まれるでしょう。

​ホームページ制作は“サービス業”へ

ホームページを作るハードルは以前よりとても低くなっています。​お客様ご自身でも作成することは可能です。そのような時代に私どもはホームページ制作を身近なものにしたいと考えました。

  • わかりやすい料金設定

  • お客様のご相談に親身になってお答えする

  • ​LINEを活用し、サポートを身近にする

「ホームページ制作を“サービス業”に」これが私どもの目指すところです。

​ホームページを作ることは一生に数回しかありません。その貴重な出会いを大切にしてまいります。

株式会社ディーシーグロサリー

​代表取締役

篠 原 誠

篠原 誠 Makoto Shinohara

大手食品メーカーの営業、セールスプロモーション、VMDに携わったのち、食品業界に特化したコンサルティング企業「株式会社ディーシーグロサリー」を設立。料理教室のプロデュース、食品飲料展示会の企画・運営で実績を上げる。スモールビジネスの時代の到来とともに、特有のスキルを持ち、小規模でも影響力を持つ個人・企業のブランディングの重要性に気づき、アドバイザーとして活動を始める。 その一環として情報発信ツールとしてのWebサイトに注目。「Wix」などのCMS制作代行、サポートを事業化。現在に至る。

​東京都福生市出身 51歳。

bottom of page